七田式を終えて今後なにをすべきか?

七田式のプリントがCが今月に終わるため、今後の勉強をどのように進めるかの私考えです。

ペースメーカーとなるのは

主軸となるのが、Z会の1年生ハイレベルです。4月から継続しているのですが、教材の質には満足しています。(子供の理解力をみる限り)

悩んでいるのはRISU。今のところZ会で習う前に、予習がてら進めているのですが、初見の問題から卒業までの問題量が、理解が進んでいない子供には少なく、理解が進んでいる子供には多く適正ではないように思えました。またタブレットにパームリジェクションがついていないため、不自然な持ち方で書かなくてはならない。機器のトラブルに対しても対応がイマイチ(バッテリー消費が早く、100%表示で10分くらいでなくなるので初期不良かどうか確認したら、表示とバッテリー残量が異なるのは仕様との回答。それを不具合というのではないか?と思いましたが、私は使用時以外は電源オフで常に充電して使用しています。)でした。今のところRISU→Z会がうまくいっているので、継続してZ会の問題量が増えたら、解約かなと思っているところです。

今後取り入れたいこと

①英語教育

現状は、ワールドワイドキッズのDVDをみています。しゃべれるわけではないですが、従兄弟が英語で話しかけたら、日本語で返事していますので、耳はいいのかなぁ?と思いますが私が英語がからっきしなので、ワールドワイドキッズの効果があるのかないのかはわからないですが、英語が嫌いなわけではないみたいなので、そこは良かったかなと思います。英語の教育なんて全くわからないので、試行錯誤もいいところですが、いまのところまずは、小学生までにフォニックスを覚えて貰うことを目標にすすめていきます。

②高難易度の算数、国語問題集

どの問題集がよいか、分からなかったため複数買っているんですよね笑。ハイレベ100。特Aクラス算数。トップクラス国語、トップクラス国語徹底理解。Z会グレードアップ問題集シリーズ。きらめき算数脳。はなまるリトル。

ブー

ん?買いすぎじゃないの?

おやじ

わたしもどうしようこれ?って状態です。。他の優秀なパパみたいに立ち読みで、選別できなかったです。

この中でも是非やらせたいのが、きらめき算数脳とZ会のグレードアップ問題集なので、この二つを主軸に組みたいです。

③こぐま会ひとりでとっくん365日

小学受験で有名なこぐま会の問題です。小学受験するわけではないので、この問題集が小学受験の基礎なのか発展なのかすら、分からないですが、こぐま会の理念にある

幼児期にふさわしいものの見方や考え方の基本を身につけ、小学校入学後に始まる教科学習の土台をしっかりと作ることを目標としています。

こぐま会 ホームページより引用

この考え方に賛同しましたので、使いたいんです!

結局七田式の代わりは?

いろいろ悩みましたが、

①こぐま会

②カタカナドリル

③きらめき算数脳

これを七田式の代わりに朝学習に導入しようと思います。

※現段階では、何の価値もないような内容ですが、自分の判断の記録とあとから、この選択がよい判断だったか、失敗だったのかは、何年か後にわかりますので、失敗でも成功でも誰かの役立って貰えばと思い記載しています。

にほんブログ村 参加中