目次
朝の取り組み
いつも通りの
Z会グレードアップ問題集 計算
こぐま会
カタカナ
の取り組み
こぐま会は野菜の断面をみつける問題。みかんをカボチャだと思っていて間違えていましたが、それ以外は正答できていました。
早起きできたらもうすこし取り組みができるのですが、基本的に朝寝坊さんなので、15分~20分程度の取り組みが限度のですね。未就学児の段階では、こんなものかなと思います。
夜の取り組み
Z会グレードアップ問題集 計算
Z会 小学1年生 ハイレベル ドリル 国語
計算ドリル
はじめての論理国語
きらめき算数 図形
おんどくプリント
Z会グレードアップ問題集 計算
今日は広さをくらべる問題でしたが、うまく正答できなかったので、実際に比べる図形をハサミで切り取り確認してもらいました。理解が甘いところは手間ですが、なるべく実物でくらべて理解を深めるようにしています。
Z会 ドリル
漢字の中から別の漢字を探す問題。
草という漢字は、日と十できていることをみつけられましたが、早という漢字がみつけられませんでした。むしろ日と十の方が見つけにくいと思うのですが、細かく分解すると思い込んでいたような感じでしたね。
はじめての論理国語
今日は形容詞の取り組みでした。『どんな』がわかるとより詳しく説明できるということを改めて説明しました。このあたりは無意識に使っていると思いますので、すこしだけ意識的に使うことができるようになればいいなと思いました。一日1単元ずつすすんでいますが、説明が多いのですぐに進む感じですね。また論理エンジンで理解を深めることを狙うので、サクサク進めたいと思います。
おんどく
学研のおんどくドリルを取り組みしていますが、年齢は3-4歳向けなので、文章はとても簡単です。
それでも最初はたどたどしく読んでいるような状態でしたが、1週間ほど毎日続けたら、今日はとても上手に読めていました。継続すると力になりますね。
4-5歳向けの分も購入していますので、1月に音読がより上手になればいいなと思います。
きらめき算数
今日は4マスのカード切り1段ずらしてなんのカードが入るかをの取り組みでした。
動きが頭の中でできないみたいなので、実際に切ってみて動かしました。
動きが理解できたら、あとはここは必ずこれが入るということはできていました。
本質的ところは、詰将棋のようなことを高めているような作りですが、少し複雑になると正答できなくなりますね。これはトレーニングを繰り返せばできるようになるのか疑問ですが、考えても答えが出る気がしないので、ひとまず継続していきます。
まとめ
このままいけば予定通りに学習は進みそうなので、仕事終わりの時間がとれるようになったところで、過去問で算数検定の合格に向けてトレーニング→弱点の補強→過去問の慣れ
で仕上げたいと思います。
コメントを残す