位の理解がまた少しすすんだかな?

RISUでの位の習得を目指して、かなりゆっくりとしたペースで進めています。

具体的には10が21個でいくつになるかという問題なら、実際に10円を並べて、10個になったら100円に両替し、100円が何枚あるか、100円なれなかった10円が何枚か確認して、答えを求めることを毎日最初にやってから、取り組みを行うことで本人も理解しやすいようです。

地道な作業ですが、継続して理解を深めたいと思います。

Z会

Z会 ハイレベル 算数より

やや複雑な問題でも算数だとできるようです。

こういった問題ができるのは、少しずつ脳が発達してきているのかなと思います。

Z会 算数 ドリル

三角のマス目のときは、いくつあるのか、うまく線を引いて数えることができませんでした。見た目で判断していたので、線を引き一緒に確認しました。

きらめき算数と算数検定問題

きらめき算数はパズルの問題でした。

何度か試行錯誤していたら、ひとりで完成させていたので、よくできたとおもいます。

算数検定は足し算の問題でしたので特につまずきはなかったです

まとめ

以前より、複雑な問題に対応できるようになってきているのは、間違い無いと思いますので、算数検定の特有問題にもある程度対応してくれるのではないかなと淡い期待しています。できなくてもしょうがないですが。

12月になったので、もうすこししたら、過去問とZ会の添削問題をもう一度チャレンジしていくとと、計算力をつけるためにドリルをこなすことを検討していきたいと思います。

にほんブログ村 参加中